投稿日: 2017/03/03 11:30:37
日々の食卓に
安心の彩りを
ウェルネスな身体に欠かせない食生活
今回はそのひとつの選択肢として
グルテンフリー に注目しました。
食べても食べても満足しないというグルテンの性質は、
ついついやってしまう という日々の良くないルーティーンと
どこか似ています。
パンもパスタも焼き菓子も大好き
だけど
身体が安心するものを取り入れていきたい
そんな方にぜひ味わっていただきたい
kanaさんのレシピ。
実際にお料理を召し上がっていただきながら、
自由に質問したり、会話をお楽しみください。
装いも軽くなるこの季節。
心も華やぐテーブルを一緒に囲みましょう。
《 グルテンフリー・ランチ 》
・前菜
・パスタ料理
・デザート3種の盛り合わせ
・紅茶
お持ち帰りレシピ付
・すべてグルテンフリーの食材です
・アレルギーのある方は事前にお知らせください。
日時: 4月8日(土)
時間: 11:30~13:45
参加費: 5000円
定員: 12名様
対象:高校生以上の方
講師: 早津哉恵
場所: BUKATSUDO
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2 ドックヤードガーデン
ランドマークプラザB1F
※BUKATSUDOへの詳しいアクセスはこちら
主催:otonomori
協力:EATALK /アルチェネロ
《 ご予約方法 》
ご予約はpeatixサイトからのお申し込みとなります。
《チケットを申し込む》より進んでください。
※お問い合わせは 《こちら》までお気軽にご連絡ください。
早津 哉恵 - hayatsu kanae-
お菓子作りは、中学一年で渡米した私にとって、言葉が通じない、食べたいものがない生活の中で見つけた自己表現。
それ以来ずっと作ったお菓子を食べてもらうことが喜びでした。
グルテンフリーに出会ったきっかけは、数年前に甲状腺の病気を発症し、原因不明のアレルギー症状にも悩まされたことです。
お菓子の中でも特に焼き菓子が好きな私は、パンも大好き。必然的に小麦と砂糖を必要以上に摂取していたはずです。
そこで食生活を見直してみようと、思い切って10日間、食事からパン&パスタ(小麦)のほかにお米を含む穀物もすべて抜いてみました。
するとみるみるうちにアレルギー症状は消え、食後の膨満感や胃の不調もなくなり、背中や腰周りについていた脂肪も少し落ちるという嬉しい効果を実感。
以来、小麦を使わないグルテンフリー、穀物も使わないグレインフリーの両方を試作、研究を続けてきました。
現在はブログやレッスン、企業へのレシピ開発などを通じて、グルテンフリーを取り入れた豊かな食生活を伝える活動を行っています。
・コルドンブルー菓子ディプロム取得